傑翁是英(読み)けつおう ぜえい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「傑翁是英」の解説

傑翁是英 けつおう-ぜえい

?-1378 南北朝時代の僧。
臨済(りんざい)宗。相模(さがみ)(神奈川県)大慶寺の之庵道貫(しあん-どうかん)について出家,鎌倉円覚寺の東峰通川(とうほう-つうせん),大川道通(だいせん-どうつう)にまなぶ。甲斐(かい)(山梨県)心経寺,円覚寺などの住持をつとめた。永和4=天授4年3月12日死去。諡号(しごう)は仏慧禅師。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む