債権国(読み)サイケンコク(その他表記)creditor country

デジタル大辞泉 「債権国」の意味・読み・例文・類語

さいけん‐こく【債権国】

債権債務よりも大きい国。他国から受け取る金額が、支払う金額よりも多い国。⇔債務国

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「債権国」の意味・読み・例文・類語

さいけん‐こく【債権国】

  1. 〘 名詞 〙 外国債償金その他の債権により、他国から金銭の支払いを受ける権利を有する国。〔投機市場論(1926)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「債権国」の意味・わかりやすい解説

債権国
さいけんこく
creditor country

対外債権が債務を上回っている国をいい,逆に債務超過の国を債務国という。日本は 1980年代に入り巨額の経常収支黒字を続けた結果,対外債権が累積し,85年以降世界最大の債権大国となっている。一方,アメリカは 75年には 1400億ドル以上の債権を保有していたが,その後経常収支の赤字が続いたため,85年には債務国となり,80年代末からは世界最大の債務国となった。ラテンアメリカ諸国も経済規模に比して巨額の対外債務をかかえており,その処理が世界的な金融問題を引起している。国際収支発展段階論によると,発展段階の初期では国内の資本が不足しているため債務国になりがちであり,やがて経常収支黒字の定着とともに債権国となり,さらに成熟化してくると再び債務国に転ずるとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の債権国の言及

【国際資本移動】より

…そのようにして計算した両者の差が対外純資産(負債)である。対外総資産が対外総負債を上回ればその国を債権国と呼び,下回れば債務国と呼ぶ。20世紀初頭のアメリカのように,資本輸出国でありながら,対外純資産残高でみれば債務国であったということもありうる。…

※「債権国」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android