デジタル大辞泉
「小女郎」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐めろ【小女郎】
- 〘 名詞 〙 ( 「こめろう(小女郎)」の変化した語 )
- ① 年の若い下女。また、遊里で、女郎見習の少女をいう。
- [初出の実例]「又は小めろ、古郷の垢も自然に落て」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)一)
- ② =こめろう(小女郎)
- [初出の実例]「子もりの小女(コメロ)ら、十五六より十七八才まで、五六人」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
こ‐じょろう‥ヂョラウ【小女郎】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 小さい女の子。少女。
- [初出の実例]「小女郎にも走りまけたり夕時雨〈乙州〉」(出典:俳諧・俳諧勧進牒(1691)上)
- [ 2 ] 浄瑠璃「博多小女郎波枕」に登場する人物。博多奥田屋の遊女。京の商人小町屋惣七(そうしち)の愛人。→毛剃九右衛門(けぞりくえもん)
こ‐めろう‥めラウ【小女郎】
- 〘 名詞 〙 少女。また、少女をののしっていう語。こむすめ。こめろうべ。
- [初出の実例]「庭に十歳ばかりなる小女童(コメラウ)が、歌をうたうを聞けば」(出典:雑談集(1305)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 