儘田柳軒(読み)ままだ りゅうけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「儘田柳軒」の解説

儘田柳軒 ままだ-りゅうけん

1728-1795 江戸時代中期の歌人
享保(きょうほう)13年生まれ。家は上野(こうずけ)(群馬県)松井田で宿方三役をつとめる問屋。京都で飛鳥井雅重(あすかい-まさしげ),澄月(ちょうげつ)にまなび,大坂で歌塾をひらく。晩年は江戸にすんだ。妻の誓恂(順)も和歌をよくした。寛政7年8月7日死去。68歳。名は重明(しげあき)。通称は主水。別号に梅柳軒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む