政法(読み)セイホウ

精選版 日本国語大辞典 「政法」の意味・読み・例文・類語

せい‐ほう‥ハフ【政法】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 世を治める方法。政治の方法。
    1. [初出の実例]「わづかなる所をいひかすめ、罪にしづめんとの事は、そもぢごくの政法か」(出典:浮世草子・新小夜嵐(1715)一)
  3. 政治と法律。政令と法律。まつりごととおきて。
    1. [初出の実例]「政法を破て大害を醸さざら使るの法律に至ては急にす可きも」(出典:明六雑誌‐三六号(1875)天降説の続き〈阪谷素〉)
  4. 大学政治科と法律科。
    1. [初出の実例]「臥(ね)そべって居た政法(セイハフ)二人は跳起(はねお)きました」(出典:あの時分(1906)〈国木田独歩〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む