元気付ける(読み)ゲンキヅケル

デジタル大辞泉 「元気付ける」の意味・読み・例文・類語

げんき‐づ・ける【元気付ける】

[動カ下一]慰めたり励ましたりして気力をふるい立たせる。
[類語]励ます力付ける引き立てる螺子ねじを巻く発破をかける活を入れる鼓舞督励鞭撻激励声援

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「元気付ける」の意味・読み・例文・類語

げんき‐づ・ける【元気付】

  1. 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙 食べ物を与えたり、励ましや慰めの言葉をかけたりなどして気力をふるい立たせる。
    1. [初出の実例]「男は強いて元気付けた語調(てうし)でお鈴へ話掛けた」(出典:花ちる夜(1900)〈永井荷風〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android