発破を掛ける(読み)ハッパヲカケル

精選版 日本国語大辞典 「発破を掛ける」の意味・読み・例文・類語

はっぱ【発破】 を 掛(か)ける

  1. 発破を用いて爆破する。
    1. [初出の実例]「右手の小指が無くなったのは、ハッパをかけたとき石の破片で吹きとばされたからである」(出典:下足番(1955)〈井伏鱒二〉)
  2. 荒々しいことばで督励する。気合いをかける。
    1. [初出の実例]「お前誰かに、はっぱかけられたんでねえか」(出典:山の鍛冶屋(1926)〈宮嶋資夫〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む