元禄文学(読み)ゲンロクブンガク

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「元禄文学」の意味・読み・例文・類語

げんろく‐ぶんがく【元祿文学】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代文学の一区分。元祿年間を中心として、天和・貞享頃から享保頃までの文学の総称井原西鶴浮世草子松尾芭蕉の俳諧、近松門左衛門歌舞伎浄瑠璃などに代表される町人文学が、上方を中心として一つの頂点を示したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む