家庭医学館 「先天性溶血性貧血」の解説
せんてんせいようけつせいひんけつ【先天性溶血性貧血 Congenital Hemolytic Anemia】
赤血球(せっけっきゅう)の破壊が亢進(こうしん)しているためにおこる貧血で、赤血球自体に異常がある遺伝性球状赤血球症(いでんせいきゅうじょうせっけっきゅうしょう)、酵素(こうそ)に異常がある赤血球酵素異常症(せっけっきゅうこうそいじょうしょう)、ヘモグロビン異常症(いじょうしょう)、サラセミアなどがあります。
■遺伝性球状赤血球症(いでんせいきゅうじょうせっけっきゅうしょう)
先天性溶血性貧血の約70%を占める病気で、常染色体優性遺伝(じょうせんしょくたいゆうせいいでん)します。
重い貧血をおこすこともあれば、生涯、発病しない場合もあります。
治療は、脾臓(ひぞう)を摘出します。手術後、敗血症(はいけつしょう)をおこすこともあり、5歳未満の子どもには、手術は行ないません。
■赤血球酵素異常症(せっけっきゅうこうそいじょうしょう)
グルコース6リン酸脱水素酵素の異常やピルビン酸キナーゼの異常が代表的です。
脾臓を摘出することもありますが、必ずしも効果があるとはかぎりません。対症療法として、赤血球の成分輸血が行なわれます。