先天説(読み)センテンセツ

デジタル大辞泉 「先天説」の意味・読み・例文・類語

せんてん‐せつ【先天説】

《〈ドイツApriorismus
人の性質知識技能などが先天的なものであると考える説。天賦説。⇔後天説
哲学で、認識論上、
㋐生まれながらに備わる要素(生得観念など)を認める立場(デカルト・ライプニッツなど)。先天主義
㋑論理的に、経験に依存せず、むしろ経験に先立ち経験を可能とさせる認識を認める立場(カント)。先天主義。先験主義。⇔後天説

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「先天説」の意味・読み・例文・類語

せんてん‐せつ【先天説】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 性質や知識、技能などが生まれる以前から備わっているとする説。天賦説。
  3. ( [ドイツ語] Apriorismus の訳語 ) 哲学で、経験的事実に先立つ原理を立てて物事を考えていく立場。プラトンのイデア説、カントの超越論的な認識論など。先天主義。先天論。⇔後天説

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android