すべて 

光の分散(読み)ひかりのぶんさん(その他表記)dispersion of light

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「光の分散」の意味・わかりやすい解説

光の分散
ひかりのぶんさん
dispersion of light

光がプリズムなどを通るとき,波長の違いでその屈折角が異なる現象広義には,波長または振動数の違いで媒質中の光波速度屈折率が違うことをいう。透明媒質の屈折率は普通は波長が長くなるにつれて減少し,これを正常分散という。その物質が固有の吸収を起す波長領域では,屈折率が急激に減少,増加する異常分散を示す。ほか旋光性が波長とともに変化する旋光分散と呼ばれる現象もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む