にっ‐しゅ【入衆】
- 〘 名詞 〙 仏語。
- ① 師家との問答を終え、大衆の席に戻ること。入陣。
- [初出の実例]「出陣入陣、大鑑已呵レ之、則須レ言二出衆入衆一也」(出典:禅林象器箋(1741)参請)
- ② 衆僧とともに諸行事に加わること。得度を終えた僧が、始めて安居(あんご)に出、大衆の仲間入りをすること。
- [初出の実例]「昔ながらの庭詰や旦過詰(たんぐゎづめ)の手続を経て入衆(ニッシュ)したのである」(出典:金閣寺(1956)〈三島由紀夫〉一)
- [その他の文献]〔大乗義章‐一五〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 