全米女子アマゴルフ選手権

共同通信ニュース用語解説 の解説

全米女子アマチュアゴルフ選手権

1895年に第1回大会を実施。1946年創設でメジャー最古の全米女子オープン選手権よりも歴史がある。主催米国ゴルフ協会。大会方式は時代によって変更があり、現行は36ホールのストロークプレーによる予選ラウンド後に64人でマッチプレーを行い、決勝は36ホール。歴代優勝者にはベーブ・ザハリアス、ジュリ・インクスター(ともに米国)といった名選手やリディア・コ(ニュージーランド)らが名を連ねる。優勝者には翌年の全米女子オープンなどの出場権が与えられる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む