八月革命〔ベトナム〕(その他表記)Cach Mang Thang Tam

山川 世界史小辞典 改訂新版 「八月革命〔ベトナム〕」の解説

八月革命〔ベトナム〕(はちがつかくめい)
Cach Mang Thang Tam

1945年8月の日本降伏とともにベトナム全土でベトナム独立同盟蜂起を組織し,ベトナム民主共和国樹立をもたらした革命インドシナ共産党は45年8月13~15日の全国会議連合軍が上陸してくる以前に全国的な蜂起を組織して政権を奪取することを決定し,これを受けてベトナム独立同盟はハノイ(8月19日),サイゴン(8月25日)をはじめ全国で蜂起した。バオダイ皇帝から退位し,9月2日ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国の独立を宣言した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む