公証役場事務長拉致事件

共同通信ニュース用語解説 「公証役場事務長拉致事件」の解説

公証役場事務長拉致事件

オウム真理教幹部らが1995年2月28日、東京都品川区の路上で目黒公証役場事務長の仮谷清志かりや・きよしさん=当時(68)=を車に押し込み拉致した事件。脱会しようと身を隠した仮谷さんの妹の居所を聞き出そうと、山梨県教団施設に監禁し、大量の薬物を投与して翌日死亡させた。遺体は焼却され、遺灰は山梨県の本栖湖に捨てられた。同年3月20日には地下鉄サリン事件が発生、警視庁が教団の強制捜査に乗り出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む