六郷保(読み)ろくごうほ

日本歴史地名大系 「六郷保」の解説

六郷保
ろくごうほ

現大田区内東部の多摩川河口部左岸域にあった国衙領。当初の保司は大井氏と推定される。大井氏は紀氏を本姓とし、六郷保を足掛りに一二世紀半ばに大井郷に土着したものと考えられている。祖は大井実直で、実春・秋春と続き、実直から分家した清実は品川を領して品河氏を名乗った(「尊卑分脈」紀氏系図、「大井系図」大井文書)。実春・清実とも鎌倉御家人として活躍している。なお六郷は保解体後も一帯をさす広域地名として用いられ、北条氏所領役帳に「六郷内 戸越村」とあるように、現品川区に属する戸越とごし村などをも含んでいた。近世にも六郷領、多摩川河口部の称六郷川などの呼称があり、現在も町名などに使われている。

六郷保は内部に大杜おおもり(大森)郷・永富ながとみ郷を含み、両郷は元久元年(一二〇四)大井実春から秋春に譲られた(同年一二月二〇日「大井実春譲状写」大井文書)。その後は秋春から親実・頼郷・薬次郎へと相伝された(→大森郷・永富郷。継承されたのは地頭職であったとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android