内堀作右衛門(読み)うちぼり さくえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内堀作右衛門」の解説

内堀作右衛門 うちぼり-さくえもん

?-1627 江戸時代前期のキリシタン
雲仙地獄での最初殉教者。肥前日之江藩(長崎県)藩主有馬直純の家臣。慶長19年直純が日向(ひゅうが)(宮崎県)延岡へうつされたとき島原にとどまり,同地のキリシタンの中心として活動。寛永4年1月13日雲仙の硫黄泉になげおとされた。洗礼名パウロ

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む