内藤忠興(読み)ないとう・ただおき

朝日日本歴史人物事典 「内藤忠興」の解説

内藤忠興

没年:延宝2.10.13(1674.11.10)
生年:文禄1(1592)
江戸前期の大名。陸奥国磐城平藩(福島県いわき市)の2代藩主。父は政長,母は三宅康貞の娘。通称金一郎。初名忠長。帯刀徳川家康に仕え,大坂の陣(1614,15)に参加し,元和1(1615)年上総国(千葉県)佐貫に1万石を拝領。8年父の磐城平への移封に伴い,領内に庇蔭料として2万石を与えられる。寛永11(1634)年父の遺領磐城平7万石を継ぐ。忠興は大坂城代を2度にわたって務めており,譜代大名として幕政に重きをなした。江戸で死去

(長谷川成一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤忠興」の解説

内藤忠興 ないとう-ただおき

1592-1674 江戸時代前期の大名。
天正(てんしょう)20年2月1日生まれ。内藤政長(まさなが)の長男。徳川家康につかえ,大坂の陣などで活躍。寛永11年陸奥(むつ)平(たいら)藩(福島県)藩主内藤家2代となる。検地新田開発,制度づくりなど藩体制確立。大坂城代をつとめた。延宝2年10月13日死去。83歳。初名は忠長。通称は金一郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「内藤忠興」の解説

内藤忠興 (ないとうただおき)

生年月日:1592年2月1日
江戸時代前期の大名
1674年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の内藤忠興の言及

【大坂城代】より

…任期は不定で,寛永・正保期の阿部正次(21年),寛文・延宝期の青山宗俊(16年),元禄~正徳期の土岐頼隆(21年)が長期間であるが,1年未満もあり,数年で動く例が多かった。承応~万治期には水野忠職,内藤忠興,松平光重の3名が,3年ついで1年で交代し勤務していたこともあった。役知1万石,四位,屋敷は城内二の丸千貫櫓北,下屋敷は城外西の現法円坂町にあった。…

※「内藤忠興」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android