内藤昌健(読み)ないとう まさたて

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内藤昌健」の解説

内藤昌健 ないとう-まさたて

1844-? 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)15年4月2日生まれ。駿河(するが)(静岡県)の人。慶応4年戊辰(ぼしん)戦争がおこると新政府軍に呼応,富士重本もとで駿州赤心(せきしん)隊を組織した。のち東征大総督にしたがって江戸にいき警備にあたった。通称浪江

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む