内陸流域(読み)ないりくりゅういき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内陸流域」の意味・わかりやすい解説

内陸流域
ないりくりゅういき

大陸内部に位置しており、外洋への流出口をもたない川の流域。内部流域ともいう。大規模な内陸流域は降水量の少ない乾燥地域にみられる。内陸流域は地表流をまったく欠く無河流流域と、恒常河川あるいは間欠河川のある内部河流流域に分けられ、前者はフランスの地理学者マルトンヌの提唱した乾燥指数5以下の地域、後者は乾燥指数10以下の地域とほぼ一致する。日本でも、火口湖カルデラ湖のなかには、流入河川をもつが流出河川をもたないものがあり、内陸流域となるが、小規模で流域面積も小さい。氷堆石(ひょうたいせき)中に生じるケトル湖、カルスト地域などにも小規模な内陸流域を生じることがある。

[髙山茂美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内陸流域」の意味・わかりやすい解説

内陸流域
ないりくりゅういき
endoreic region

海へ注ぐことなく途中で消滅する河川の流域。乾燥地帯には海岸地方にもしばしば存在する。砂漠のように乾燥がひどく,河川がまったく存在しない地域は無河地区という。 (→外洋流域 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の内陸流域の言及

【砂漠】より

…そのため急勾配で稜線の鋭い山地と山地前面に発達する平たん地が砂漠の地形の特色となっている。また降水量より蒸発量の方が多いため,河川が海まで到達しない内陸流域が広い範囲を占めており,その最底所にはプラヤと呼ばれる,降雨時に一時的に湖となる平たん地が位置している。砂漠は風の働きが最も強くなる地域でもある。…

※「内陸流域」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android