内陸河川(読み)ナイリクカセン(その他表記)endoreic river

デジタル大辞泉 「内陸河川」の意味・読み・例文・類語

ないりく‐かせん【内陸河川】

内陸にあって、海に注がない川。多く内陸湖に注ぎ、乾燥地帯では末無し川となるものもある。ボルガ川・タリム川など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「内陸河川」の意味・読み・例文・類語

ないりく‐かせん【内陸河川】

  1. 〘 名詞 〙 乾燥地帯の内陸部にあって海に流出しない河川。ふつう内陸湖に注ぐか末無川となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内陸河川」の意味・わかりやすい解説

内陸河川
ないりくかせん
endoreic river
endorheic river

大陸の内部にあって外洋への流出口をもたずに内陸の盆地や湖に注ぐ川。砂漠のような乾燥地域では激しい蒸発と浸透により、流路が途中で消失して末無(すえなし)川となることもある。ワジwadiやアロヨarroyoはその例である。内陸河川の流域内陸流域または内部流域という。普通、内陸砂漠大部分は内陸流域に属する。湿潤地域では地殻変動によって盆地が形成されても、盆地の形成される以前からあった流路は先行河川となって周囲の地形的障壁を破って外海と通じることが可能であるが、乾燥地域では降水量が乏しいために、盆地が形成されると、以前の流路を維持して先行谷をつくるほど十分な流量がないので内陸河川になる。内陸河川の流入する湖は季節的な湖面積の変動が大きく、アフリカのチャド湖雨期には約10万4000平方キロメートルもあるが、乾期には流入水がほとんどなくなるので約1万6000平方キロメートルに減少する。湖面積の小さな湖では蒸発によって湖水が消失することもある。日本には大規模な内陸河川はないが、オーストラリアでは、エア湖に流入する多くの河川のように、一時河川であっても乾燥のため流路が断たれている川のなかで、長さ1000キロメートルを超すものがある。カルスト地域、氷食地域でも内陸河川を生ずる。

[髙山茂美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android