円城寺清(読み)えんじょうじ・きよし

朝日日本歴史人物事典 「円城寺清」の解説

円城寺清

没年:明治41.10.21(1908)
生年:明治3.11(1870)
明治後期のジャーナリスト。号は天山。肥前国(佐賀県)に杢内の長男として生まれる。明治25(1892)年東京専門学校(早稲田大学)を卒業し,同年『郵便報知新聞』に入る。26年4月より大隈重信の半生自叙伝「大隈伯昔日譚」の筆録者となり,28年これをまとめて『大隈伯昔日譚』として出版した。『改進党党報』『進歩党党報』などの記者歴任。31年地租増徴反対同盟会を組織する。32年『万朝報』に入り,主に財政経済を担当する論説記者となった。36年対露同志会に参加し,日露戦の際は主戦論を主張した。改進党系の代表的論客のひとりであった。<参考文献>佐藤能丸「天山円城寺清略伝」(『早稲田大学史紀要』5号)

(小宮一夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円城寺清」の解説

円城寺清 えんじょうじ-きよし

1870-1908 明治時代新聞記者
明治3年11月生まれ。「郵便報知新聞」「立憲改進党党報」「憲政本党党報」などの記者をへて,明治32年「万朝報(よろずちょうほう)」にはいる。論説記者として政治・財政問題などに論陣をはった。対露同志会,政界革新会などで活躍。明治41年10月21日死去。39歳。肥前小城郡(佐賀県)出身。東京専門学校(現早大)卒。号は天山。著作に「大隈伯昔日譚」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android