円城寺清(読み)えんじょうじ きよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「円城寺清」の解説

円城寺清 えんじょうじ-きよし

1870-1908 明治時代新聞記者
明治3年11月生まれ。「郵便報知新聞」「立憲改進党党報」「憲政本党党報」などの記者をへて,明治32年「万朝報(よろずちょうほう)」にはいる。論説記者として政治・財政問題などに論陣をはった。対露同志会,政界革新会などで活躍。明治41年10月21日死去。39歳。肥前小城郡(佐賀県)出身。東京専門学校(現早大)卒。号は天山。著作に「大隈伯昔日譚」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む