デジタル大辞泉
「円筒研削盤」の意味・読み・例文・類語
えんとう‐けんさくばん〔ヱントウ‐〕【円筒研削盤】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えんとう‐けんさくばんヱントウ‥【円筒研削盤】
- 〘 名詞 〙 研削盤の一つ。円筒形の材料を研削加工する工作機械。電動機で、砥石(といし)車に回転研削運動、加工物に回転送り運動を与える。円筒研摩盤。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
円筒研削盤
えんとうけんさくばん
external cylindrical grinding machine
高速回転する砥石車 (研削砥石) を円筒状の工作物に当て,その外周部を研削する工作機械。主として円筒軸,段つき軸,テーパ軸などの加工に用いられる。主要部はベッド,テーブル,主軸台,心押し台,砥石台から成り,テーブル上の主軸台と心押し台間で工作物を支持して回転させ,テーブルまたは砥石車を左右 (工作物の軸方向) に送る。砥石台は工作物の半径方向に移動し,所要の切込みが与えられるようになっている。円筒研削盤の一種で,砥石台と主軸台が垂直軸まわりに旋回できるようにして,テーパ面や端面も加工でき,さらに内面研削装置も付与したものを万能研削盤と呼ぶ。 (→研削盤 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の円筒研削盤の言及
【研削盤】より
…60年代後半になるとといし車の高速化が行われだし,従来,ビトリファイドといしでは2000m/min前後であったものが3600m/min程度まで向上され,切削による前加工を省略して,研削加工だけで部品を加工することができる研削盤も現れた。
[種類]
現在市販されているおもな研削盤は,円筒研削盤,内面研削盤,心なし研削盤,ならい研削盤,工具研削盤などであるが,そのほかに新幹線の車輪を研削する在姿車輪研削盤のような特殊な研削盤も作られている。(1)円筒研削盤 工作物を回転させ,その外周面を研削仕上げするもの。…
※「円筒研削盤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 