デジタル大辞泉
「再訂」の意味・読み・例文・類語
さい‐てい【再訂】
[名](スル)
1 もう一度訂正すること。
2 書物を再版するときに、初版の誤りなどを部分的に直すこと。「著書を再訂して出す」「再訂版」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐てい【再訂】
- 〘 名詞 〙
- ① 文字や文章の誤りや不明確な箇所を、再び訂正すること。また、その訂正したもの。
- [初出の実例]「負傷治療中速記の訂正は思ふやうに出来ない事情があったため、カロンの翻訳を再訂することとし」(出典:番傘・風呂敷・書物(1939)〈幸田成友〉湯宿のけむり)
- ② 辞書など出版物で、訂正を加えて何度も版を重ねる場合、その最初の訂正または訂正版をいう。「初版、再訂、三訂…」となる。改訂。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「再訂」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 