再輸出(読み)サイユシュツ(その他表記)reexport

翻訳|reexport

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「再輸出」の意味・読み・例文・類語

さい‐ゆしゅつ【再輸出】

  1. 〘 名詞 〙 一度輸入した品物を消費しないで、輸出すること。多くは、輸入品である原料に加工を施して輸出することにいう。〔英和外交商業字彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「再輸出」の意味・わかりやすい解説

再輸出
さいゆしゅつ
reexport

輸入した商品を再び輸出すること。輸入した品物がその原形のまま再び積出されることをいう (日本の貿易統計などの定義) 場合と,修繕,加工のため,または輸出品容器として輸入された品物が再び輸出されることをいう場合 (日本の関税法の定義) とがある。加工貿易中継貿易仲介貿易が盛んなところでは再輸出の占める割合が大きい。このような形の輸出を促進するため,保税制度,関税減免制度,戻し税制度などが設けられている国が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android