日本歴史地名大系 「冑宮西遺跡」の解説 冑宮西遺跡かぶとみやにしいせき 福島県:大沼郡会津高田町冑村冑宮西遺跡[現在地名]会津高田町西本 大久保宮(みや)川が会津盆地へ流れ出し、菅沼(すがぬま)川と形成した扇状地上、標高約三四〇メートルに立地する。昭和五八年(一九八三)と平成元年(一九八九)に発掘調査を実施し、旧石器時代と縄文時代早前期の遺物が出土し、地床炉をもつ方形の住居跡六軒、土壙七〇基、特殊遺構一基が検出された。これらの遺構はほぼ縄文時代前期にあたり、やや小規模な集落跡で、落し穴状遺構もみられる。遺物は旧石器時代の縦長薄片がわずかに出土しているが、縄文時代が大多数を占める。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by