冷水江(読み)れいすいこう(その他表記)Lěng shuǐ jiāng

改訂新版 世界大百科事典 「冷水江」の意味・わかりやすい解説

冷水江 (れいすいこう)
Lěng shuǐ jiāng

中国,湖南省中部資水の中流域,湘黔(しようけん)鉄道株洲貴陽沿線にある新興工業都市。人口34万(2000)。1969年新化県の鉱工業地区に市制がしかれたもの。市の北北東にあるスズ鉱山は中国のアンチモニー埋蔵量の半分を占める大鉱山で,鉄,スズ,石炭も産する。市ではこれらを原料にして冶金化学工業が発達している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 和生

日本大百科全書(ニッポニカ) 「冷水江」の意味・わかりやすい解説

冷水江
れいすいこう / ロンショイチヤン

中国、湖南(こなん)省中部の婁底(ろうてい)地級市に属する県級市。資水(しすい)の中流域に位置し、滬昆(ここん)線(上海(シャンハイ)―昆明(こんめい))が通じる。人口37万(2014)。1961年、新化(しんか)県の一部に市制が敷かれ、一時廃止されたが、1969年に市制を復活した。1983年2月ふたたび市制が廃止され、邵陽(しょうよう)市や冷水江区となったが、同年7月に市制が復活された。アンチモン鉱山として有名な錫鉱山(しゃくこうざん)があり、石炭も埋蔵する。また、冶金、化学などを中心とする工業も発達している。

[河野通博・編集部 2016年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android