改訂新版 世界大百科事典 「冷水江」の意味・わかりやすい解説
冷水江 (れいすいこう)
Lěng shuǐ jiāng
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
中国、湖南(こなん)省中部の婁底(ろうてい)地級市に属する県級市。資水(しすい)の中流域に位置し、滬昆(ここん)線(上海(シャンハイ)―昆明(こんめい))が通じる。人口37万(2014)。1961年、新化(しんか)県の一部に市制が敷かれ、一時廃止されたが、1969年に市制を復活した。1983年2月ふたたび市制が廃止され、邵陽(しょうよう)市や冷水江区となったが、同年7月に市制が復活された。アンチモン鉱山として有名な錫鉱山(しゃくこうざん)があり、石炭も埋蔵する。また、冶金、化学などを中心とする工業も発達している。
[河野通博・編集部 2016年12月12日]