冷泉隆豊(読み)れいぜい たかとよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「冷泉隆豊」の解説

冷泉隆豊 れいぜい-たかとよ

1513-1551 戦国時代武将
永正(えいしょう)10年生まれ。大内義興・義隆につかえ,天文(てんぶん)10年安芸(あき)(広島県)銀山城主となる。20年陶晴賢(すえ-はるかた)の謀反に際し,同年9月1日大寧寺で義隆を介錯(かいしゃく)し,自刃(じじん)した。39歳。
格言など】見よや立つ煙も雲も半空(なかぞら)にさそひし風の末も残らず(辞世)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む