デジタル大辞泉
「凄涼」の意味・読み・例文・類語
せい‐りょう〔‐リヤウ〕【凄涼】
[ト・タル][文][形動タリ]ぞっとするほどもの寂しいさま。また、冷ややかなさま。
「―たる夜色、人をして日中の苦熱を忘れしむれば」〈竜渓・経国美談〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せい‐りょう‥リャウ【凄涼】
- 〘 名詞 〙 ( 形動ナリ・タリ ) 心の中や情景などがぞっとするほどものさびしいこと。悲しいこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「我皇駆二人寿域一、翫二風光一以遇二凄凉一」(出典:菅家文草(900頃)一・九日侍宴、同賦喜晴)
- 「その気力茅塞して精神の完結を生じ凄凉なる貪欲胸に満ち」(出典:真理一斑(1884)〈植村正久〉六)
- [その他の文献]〔李白‐留別曹南羣官之江南詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「凄涼」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 