出口古墳群(読み)でぐちこふんぐん

日本歴史地名大系 「出口古墳群」の解説

出口古墳群
でぐちこふんぐん

[現在地名]大津市雄琴三丁目

市域の北西部、雄琴おごと川と天神てんじん川とに挟まれた東西に細長く延びる丘陵の先端部に築かれた古墳群で、かつては前方後円墳と考えられていたが、昭和六一年(一九八六)の発掘調査により二基の円墳で構成されていることが明らかになった。一号墳は直径約二〇メートル、高さ二・五メートルで、墳丘葺石をもち、主体部には組合せ式木棺が採用され、内部に朱の痕跡が認められた。副葬品は少なく、碧玉製管玉のほか、鉄製品の破片が出土しただけであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android