精選版 日本国語大辞典 「刀鋸」の意味・読み・例文・類語 とう‐きょタウ‥【刀鋸】 〘 名詞 〙 かたなとのこぎり。また、それを用いた中国古代の刑罰。[初出の実例]「いかに銭を出ても刀鋸の余人では曲もないぞ」(出典:史記抄(1477)一四)[その他の文献]〔国語‐魯語上〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
普及版 字通 「刀鋸」の読み・字形・画数・意味 【刀鋸】とう(たう)きよ 刀と鋸(のこぎり)。刑具。処刑を受けた人。漢・司馬遷〔任少(安)に報ずる書〕如今、人に乏しと雖も、奈何(いかん)ぞ刀鋸の餘をして、天下の豪俊にめしめんや。字通「刀」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by