分権的組織(読み)ぶんけんてきそしき

百科事典マイペディア 「分権的組織」の意味・わかりやすい解説

分権的組織【ぶんけんてきそしき】

経営組織の各部門に権限が大幅に委譲されている組織形態中央に権限が集中している集権的組織は官僚化しやすいので,企業規模拡大市場多様化競争激化に伴い,企業活動機動性を高めるために採用事業部制はこの一種。各部門は独立採算制になる傾向がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む