刈安色(読み)かりやすいろ

色名がわかる辞典 「刈安色」の解説

かりやすいろ【刈安色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「うすいみの」としている。一般に、イネ科カリヤスで染めた明るい黄色をさす。ススキのような花穂をつけるのが特徴。古くから染料として用いられた植物で、『延喜式えんぎしき』にも記述がある。単独で用いるほか紫根しこんと組み合わせて青白橡あおしろつるばみあいと組み合わせて緑色をつくり出すなど重要な染料であった。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む