利用分析法(読み)りようぶんせきほう(その他表記)use analysis method

図書館情報学用語辞典 第5版 「利用分析法」の解説

利用分析法

広義には,何らかの機関システム利用される場合に,その利用を分析することによって,その機関やシステムの効果効率あるいは目標の達成度を測定評価する方法図書館においては特に,蔵書の評価や利用者の満足度の調査を行う場合に,貸出や館内利用の程度をその尺度として用い,計量的に分析することを指す.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む