前川善兵衛(読み)まえかわ ぜんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「前川善兵衛」の解説

前川善兵衛(2代) まえかわ-ぜんべえ

1637-1709 江戸時代前期の商人
寛永14年生まれ。陸奥(むつ)吉里吉里(きりきり)村(岩手県)の廻船問屋。代々善兵衛を襲名盛岡藩御用商人として三陸海産物をあきない,巨利をえた。宝永6年死去。73歳。のち前川家は度かさなる御用金賦課のため衰退した。名は富永通称は東屋(あずまや)孫八。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む