前生(読み)ゼンショウ

精選版 日本国語大辞典 「前生」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐しょう‥シャウ【前生】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「ぜんじょう」とも ) 仏語。この世の中に、人間として生まれてくる以前に生をうけていた世。また、その生。前の世。前世。先生(せんじょう)ぜんせい。⇔今生(こんじょう)
    1. [初出の実例]「但頃日間、適遇良師之教、既醒前生之酔」(出典:三教指帰(797頃)下)
    2. 「富貴の家にうまれ出るは、前生(ゼンシャウ)の種也」(出典浮世草子西鶴織留(1694)一)

さき‐しょう‥シャウ【前生・先生】

  1. 〘 名詞 〙 この世に生まれ出る前に生きていた世。さきの世。前世。さきしょ。
    1. [初出の実例]「先性(さきしゃう)よりの奇縁じゃと思ひ諦めくれよかし」(出典:浄瑠璃・八百屋お七(1731頃か)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む