日本大百科全書(ニッポニカ) 「割出し台」の意味・わかりやすい解説
割出し台
わりだしだい
円周を任意の数に等分割する、いわゆる割出し作業に用いられる装置。歯切り、ドリル、フライスの溝削りなどのフライス削り、位置決めまたは測定などに利用される。工作物は割出し台の主軸に直接取り付けるか、あるいは主軸のセンターと芯(しん)押し台のセンター間で支持する。主軸とハンドルはウォーム歯車および平歯車機構を介して連結しており、その回転角の比は1対40(主軸対ハンドル)のものが多い。また、ハンドル側には種々の個数の小穴が同心円状に配列された割出し板が設けられており、これによりハンドル1回転の端数を割り出すことができる。主軸を水平方向に固定した固定形と、主軸を任意の角度に傾けられる万能形とがある。
[清水伸二]