デジタル大辞泉
「剽」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「剽」の読み・字形・画数・意味

13画
(異体字)剽
13画
[字音] ヒョウ(ヘウ)
[字訓] かすめる
[説文解字] 
[字形] 形声
声符は票(ひよう)。票は屍(しかばね)を焚(や)く象で、急疾の意がある。〔説文〕十三下に「劫(おびや)かすなり」とあり、刀部四下にも「剽は
刺(へんし)するなり。~一に曰く、人を剽劫するなり」と同訓を加える。おそらく剽が正形の字であろう。〔名義抄〕にも「
剽、二つながら正し」とする。
[訓義]
1. かすめる、おびやかす。
2. 字はまた剽(ひよう)に作る。
[熟語]
劫▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 