デジタル大辞泉 「剽軽」の意味・読み・例文・類語 ひょう‐きん〔ヘウ‐〕【×剽▽軽】 [名・形動]《「きん(軽)」は唐音》気軽でおどけた感じのすること。また、そのさま。「剽軽なしぐさ」「剽軽者」[派生]ひょうきんさ[名][類語]面白い・おかしい・滑稽・コミカル・愉快・痛快 ひょう‐けい〔ヘウ‐〕【×剽軽】 [名・形動]1 身軽ですばやいこと。また、そのさま。「男は面白い―な恰好をして」〈花袋・一兵卒の銃殺〉2 軽はずみであること。軽率。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「剽軽」の意味・読み・例文・類語 ひょう‐けいヘウ‥【剽軽】 〘 名詞 〙 ( 形動 )① 身軽ですばやいこと。また、そのさま。〔史記‐絳侯周勃世家〕② 軽率なこと。軽はずみなさま。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔史記‐貨殖伝〕③ =ひょうきん(剽軽)[初出の実例]「男は面白い剽軽(ヘウケイ)な恰好をして」(出典:一兵卒の銃殺(1917)〈田山花袋〉四) ひょう‐きんヘウ‥【剽軽】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「きん」は「軽」の唐宋音 ) 軽率で滑稽(こっけい)なこと。気軽でおどける様子。おどけておもしろいこと。また、そのようなさま。ひょうげ。ひょうけい。[初出の実例]「けいせいのきらふおとこは、ひょうきんにしてあれ是をはなし」(出典:評判記・難波物語(1655)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「剽軽」の読み・字形・画数・意味 【剽軽】ひよう(へう)けい かろがろしい。〔史記、貨殖伝〕越・楚には則ち三俗り。夫(そ)れ淮北より沛・陳・汝南・南郡は、此れ西楚なり。其の俗剽輕にして、怒りを發し易し。地(うす)くして積聚寡なし。字通「剽」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報