加納鉄哉(読み)カノウ テッサイ

20世紀日本人名事典 「加納鉄哉」の解説

加納 鉄哉
カノウ テッサイ

明治・大正期の彫刻家



生年
弘化2年2月15日(1845年)

没年
大正14(1925)年10月

出生地
美濃国(岐阜県)

本名
加納 光太郎(カノウ コウタロウ)

経歴
芸術に造詣が深かった父の影響で、安政3年から南画と彫刻を学び、5年禅寺にて出家し仏画や根付などを制作し、彫技は鶴洲に師事。明治元年還俗、尾張地方を漫遊し鉄筆画の技法を研究。7年頃上京し鉄筆画、彫刻を業とする。14年第2回内国勧業博覧会に「竹製扁額」を出品して妙技3等賞を受賞。日本・中国古美術を研究し、15〜16年頃奈良に住み研究を進め、17年・19年の岡倉天心らによる古美術調査に参加。20年東京美術学校で教えた。22年依願退職して制作に専念、28年再び奈良に居を移し木彫銅像乾漆像などの制作に力を注いだ。また仏像の修復にも当たった。作品に「三蔵法師」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加納鉄哉」の解説

加納鉄哉 かのう-てっさい

1845-1925 幕末-明治時代の彫刻家。
弘化(こうか)2年2月15日生まれ。安政5年に出家したが,明治元年(1868)還俗(げんぞく)し,上京。日本,中国の古美術を研究し,東京美術学校(現東京芸大)でおしえた。退職後,木彫,銅像,乾漆像などの制作に力をそそいだ。大正14年10月死去。81歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。名は光太郎。作品に「三蔵法師」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android