加藤俊子(読み)かとう・としこ

朝日日本歴史人物事典 「加藤俊子」の解説

加藤俊子

没年:明治32.6.27(1899)
生年天保9.12.1(1839.1.15)
明治期の教育者。女子独立学校校長越後国(新潟県)生まれ。13歳で同国板屋沢村の大庄屋加藤雄次郎と結婚。3男1女をもうけたが,31歳で夫と死別。明治14(1881)年,末子弘吉を病気治療のために宣教医T.A.パーム病院に入院させたことがきっかけでキリスト教に接触した。同17年R.H.デヴィスより受洗。長男勝弥の上京に伴って出京し,K.M.ヤングマンの女子伝道学校に学ぶ。同22年女子独立学校を開校し,校長に就任。中流階層以下の女性に,働きながら一身の経済的,人格的自立を図れる教育を行った。<参考文献>『女子学院の歴史』,本井康博『回想加藤勝弥―クリスチャン民権家の肖像

(篠崎恭久)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤俊子」の解説

加藤俊子 かとう-としこ

1839*-1899 明治時代の教育者。
天保(てんぽう)9年12月1日生まれ。子供を宣教医パームの病院に入院させたことからキリスト教を知り,明治17年洗礼をうける。女子伝道学校でまなび,22年東京で女子独立学校を創設。女性の経済的自立などをめざす教育をおこなった。明治32年6月27日死去。62歳。越後(えちご)(新潟県)出身本姓白井

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android