加藤幸太郎(読み)かとう こうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤幸太郎」の解説

加藤幸太郎 かとう-こうたろう

1845-1909 明治時代の漁業指導者。
弘化(こうか)2年6月10日生まれ。明治31年同郷の玉井弥兵衛とともに宮崎地方のブリ漁を視察,熊野灘にブリ大敷網漁法をとり入れ,普及させた。明治42年2月5日死去。65歳。紀伊(きい)島勝浦(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む