玉井弥兵衛(読み)たまい やへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉井弥兵衛」の解説

玉井弥兵衛 たまい-やへえ

1845-1909 明治時代漁民
弘化(こうか)2年6月9日生まれ。紀伊(きい)牟婁郡(むろぐん)島勝浦(三重県)の人。明治31年加藤幸太郎(こうたろう)とともに宮崎県地方のブリ漁を視察して,熊野灘ブリ大敷網を入れ,好成績をあげ,以後,その普及に力をそそいだ。明治42年5月27日死去。65歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む