化膿性汗腺炎(読み)かのうせいかんせんえん(英語表記)Hidradenitis suppurativa

六訂版 家庭医学大全科 「化膿性汗腺炎」の解説

化膿性汗腺炎
かのうせいかんせんえん
Hidradenitis suppurativa
(皮膚の病気)

どんな病気か

 アポクリン汗腺がたくさんある部位に起こる、急性あるいは慢性の化膿性の病気です。

原因は何か

 黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌が多く検出されます。発生部位が(わき)や股などしわが多くて摩擦(まさつ)などの刺激を受けやすいところで、汗をかきやすい部位ですから、毛穴が詰まることが最初の病変で、細菌感染は二次的変化と考えられています。腋毛(えきもう)をそることや窮屈な下着も誘因となります。

症状の現れ方

 思春期から青壮年期の人で、腋の下、乳房の下、外陰部、お尻から肛門周囲などに生じます。痛みのあるしこりとして始まり、やがて赤みを伴ってドーム状にはれ、皮膚のなかで膿瘍(のうよう)をつくり、その後うみが出ていったんは治ります。このような病変が、単発あるいは多発して長期に繰り返します。慢性に経過しながら、皮膚のなかで膿瘍と膿瘍がつながって瘻孔(ろうこう)をつくったり、ケロイド様の瘢痕(はんこん)となり、複雑な病変となります(図43)。

検査と診断

 アポクリン腺の多いところに発症しやすいことが特徴です。痛みのあるしこり、膿瘍ができたり、うみが出たり、これらがしばしば慢性に繰り返すことから、診断は比較的容易です。うみからは必ず細菌培養検査を行います。

治療の方法

 抗菌薬を内服します。膿瘍は切開してうみを出しますが、慢性になって治りにくい時は、病変部を手術的に取り除いて植皮術をすることもあります。

病気に気づいたらどうする

 この病気のできやすい場所を清潔に保つよう注意し、腋毛をそったり、きつい下着を付けるなどの誘因を避けるよう気をつけることが大切です。

多田 讓治


出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

家庭医学館 「化膿性汗腺炎」の解説

かのうせいかんせんえん【化膿性汗腺炎 Hidradenitis Suppurativa】

[どんな病気か]
 汗腺(アポクリン腺)が化膿する病気です。わきの下、乳房、外陰部、肛門(こうもん)の周囲などに生じるおできで、1つあるいは多発することもあります。
 はじめ痛みのあるしこりができて赤くなり、やがて皮膚内に膿瘍(のうよう)をつくります。皮膚の腫(は)れは軽度です。
 急性の場合は、皮膚が破れて排膿(はいのう)し、急速に治ります。慢性になると、膿瘍と膿瘍の間がつながり、あちこちから膿(うみ)が出るようになります。
 治療は、抗生物質を内服します。慢性の病変では治りにくい例も多く、切除手術が行なわれます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android