北八条西(読み)きたはちじようにし

日本歴史地名大系 「北八条西」の解説

北八条西
きたはちじようにし

大正一五年(一九二六)一月、大字最寄村もよろむら一部を割いて設置された。一―六丁目からなる。北七条西きたななじようにしの北にあり、東西に続く。


北八条西
きたはちじようにし

明治二三年(一八九〇)一一月、元農園内を区画して一―六丁目が成立(北海道庁布令全書)。翌二四年五丁目に北鳴ほくめい学校開校。同三六年札幌農学校(のち北海道帝国大学、現北海道大学)が移転し、当地以北の一帯構内とした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android