北原千鹿(読み)キタハラ センロク

20世紀日本人名事典 「北原千鹿」の解説

北原 千鹿
キタハラ センロク

大正・昭和期の彫金家



生年
明治20(1887)年5月16日

没年
昭和26(1951)年12月29日

出生地
香川県高松

本名
北原 千禄

学歴〔年〕
東京美術学校彫金科〔明治44年〕卒

経歴
大正3〜10年東京府立工芸学校教諭。昭和2、3、4年の帝展で連続特選となり、5年推薦となった。6年から帝展、文展、日展の審査員を務め、24年日展参事。この間2年から日本美術協会展審査員を務めた。また大正末から昭和初期に新工芸研究会「无」同人として活躍、さらに工人社創設、彫金の大家として高雅な作品を制作 新人育成に努めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「北原千鹿」の解説

北原千鹿 きたはら-せんろく

1887-1951 大正-昭和時代の彫金家。
明治20年5月16日生まれ。大正末期から昭和初期にかけて新工芸研究会「无型(むけい)」同人となり,工人社を設立。昭和2年「置物」(花の折枝)が帝展特選となり,翌年も特選。伝統的技法に近代的な感覚をとりいれた作品をつくった。昭和26年12月29日死去。64歳。香川県出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。本名は千禄。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「北原千鹿」の解説

北原 千鹿 (きたはら せんろく)

生年月日:1887年5月16日
大正時代;昭和時代の彫金家。日展参事;日本美術協会展審査員
1951年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の北原千鹿の言及

【明治・大正時代美術】より

…この点で彼らの主張は,帝展(かつての文展)に工芸の出品を認めさせる運動の原動力ともなっていった。26年に,鋳金の高村豊周や内藤春治(はるじ)(1895‐1979),彫金の北原千鹿(せんろく)(1887‐1951),漆工の山崎覚太郎(1899‐1984),染色の広川松五郎(1889‐1952)らによって无型(むけい)が結成された。帝展に工芸部が設置された27年ころは彼らの活動も高揚し,この年,北原千鹿を中心にして,信田洋(のぶたひろし)(六平,1902‐90),山脇洋二(1907‐82)らの金工家が集まって工人社が結成された。…

※「北原千鹿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android