北朝鮮の憲法

共同通信ニュース用語解説 「北朝鮮の憲法」の解説

北朝鮮の憲法

北朝鮮は1948年の建国時に憲法を制定し公布。72年12月の最高人民会議名称を「社会主義憲法」とし、92年4月には「朝鮮労働党領導の下、全ての活動を行う」と定めた。その後も改正が続き、特に金正恩キム・ジョンウン体制に移行後は頻繁になっている。2012年4月の改正で北朝鮮を「核保有国」と明記。19年4月には「国家武力」の使命に関し「偉大な金正恩同志を首班とする党中央委員会を決死擁護する」と規定。憲法に金正恩氏の名前を初めて記した。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android