北条 時敬
ホウジョウ トキヨシ
明治〜昭和期の教育家,教育行政家 東北帝大総長;学習院院長;貴院議員(勅選)。
- 生年
- 安政5年3月23日(1858年)
- 没年
- 昭和4(1929)年4月27日
- 出生地
- 加賀国金沢(石川県金沢市)
- 別名
- 幼名=粂次郎
- 学歴〔年〕
- 東京大学理学部数学科〔明治18年〕卒
- 経歴
- 金沢藩士北条条助の二男として生まれる。明治18年石川専門学校教授、金沢工業学校教諭嘱託となり、ついで第四高等学校、第一高等中学校講師を経て、27年山口高等学校教授、29年同校校長に就任。31年第四高等学校、35年広島高等師範学校各校長を歴任して、大正2年東北帝大総長、さらに学習院長を務めた。9年には貴族院議員に勅選され、また宮中顧問官になった。著書に「廓堂庁影」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
北条時敬 ほうじょう-ときよし
1858-1929 明治-大正時代の教育者。
安政5年3月23日生まれ。専門は数学。旧制山口高,四高,広島高師の校長をへて大正2年東北帝大総長。のち学習院院長をつとめた。貴族院議員。昭和4年4月27日死去。72歳。加賀(石川県)出身。東京大学卒。名は「ときゆき」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 