北闕(読み)ホッケツ

精選版 日本国語大辞典 「北闕」の意味・読み・例文・類語

ほっ‐けつホク‥【北闕】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「闕」は宮門の意 ) 宮城の北門。上奏謁見をする人が出入する門。転じて、宮城。皇居。禁中
    1. [初出の実例]「然則揚名之義、可益於北闕之臣」(出典菅家文草(900頃)一・仲春釈奠聴講孝経同賦資事父事君)
    2. [その他の文献]〔張衡‐西京賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「北闕」の読み・字形・画数・意味

【北闕】ほくけつ

宮城の北門。漢・李陵武に答ふる書〕男兒、生きては以て功をさず、死しては則ち蠻夷の中にらる。誰(たれ)か復(ま)た能く身を屈して稽(けいさう)(叩首の礼)し、りて北闕に向はんや。

字通「北」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む