北陸新幹線のルート

共同通信ニュース用語解説 「北陸新幹線のルート」の解説

北陸新幹線のルート

全国新幹線鉄道整備法に基づき国が1973年に決めた整備計画では、北陸新幹線の主な経由地は「長野市富山市、(福井県)小浜市」とされている。現在、東京から金沢を経て、敦賀(福井県)まで開業。敦賀-新大阪間のルートは、与党プロジェクトチームが2016年、小浜市を経て京都市などを通るルートと決定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む